GO TOP

Information

Seminar

Information

「生命科学webセミナーSpecial」サイエンスバーのご案内

「生命科学webセミナーSpecial」サイエンスバーのご案内

2020.05.18 09:00
この度、「生命科学webミーティングSpecial」としてクロスアポイントメントで生命科学研究科に着任された3名の先生方を講師にお迎えしwebセミナーを開催します。毎週木曜の19:00からサイエンスバーということで配信しますので、皆様(事情が許せば)お家で飲み物でも片手にご参加ください。
URL等は追って連絡します。
 
 
2020年5月21日 19:00
 
上川内あづさ 先生  名古屋大学理学研究科
 
タイトルショウジョウバエと蚊の聴覚を介した求愛シグナル受容機構
 
要旨:動物の脳はどのようにして、受け取った求愛シグナルの意味を理解するのでしょうか?私たちは、音を介して配偶行動を行うショウジョウバエや蚊に着目して、音を介した求愛コミュニケーションの成立機構を調べています。彼らの小さな脳が持つ、求愛シグナルの情報処理機構を紹介します。
 
Title: Decoding courtship communication in flies and mosquitoes
Abstract: How does the brain decode the meaning of sound signals, such as music and courtship songs? We believe the fruit fly is an ideal model for answering this question. Fruit flies offer a comprehensive range of tools and assays which allow us to dissect the mechanisms underlying sound perception and evaluation in the brain. We recently have also started to investigate mosquitoes, as they use sound as part of their mating behavior. In this science bar, I will talk about our recent findings and ongoing project on the hearing system of flies and mosquitoes.
 
 
5月28日 19:00
 
石川麻乃 先生 遺伝学研究所 
 
タイトル:海から川や湖へ!トゲウオから探る淡水進出の鍵遺伝子
 
要旨:魚は、進化の過程で、海から川や湖などさまざまな淡水域へ何度もくりかえし進出してきました。私たちは、適応進化のモデル生物であるトゲウオ科イトヨを用い、長鎖不飽和脂肪酸ドコサヘキサエン酸DHAの合成酵素であるFads2遺伝子の重複が、この淡水進出の鍵となることを明らかにしました。
 
 
6月4日 19:00
 
佐藤敦子 先生  お茶の水女子大
 
タイトル:Problems of genotype to phenotype map: Molecular basis of developmental buffering
 
要旨:メンデルの発見がベイトソンによって再発見されて以来、遺伝学は進化を説明する中心的役割を果たしてきた。しかし、ゲノムの塩基配列が容易に解読されるようになった今日でも、ゲノム配列から表現型を完全に予測することはできていない。そこには、エピスタシスやシャペロン、環境の影響やその母性効果の問題がある。ゲノムが孕む進化的新規性を予測するには何が必要か?20世紀を代表する発生生物学者Conrad Hal Waddingtonが提唱した発生緩衝のしくみについて、近年の研究を紹介する。
 
 
 
 
 
担当 経塚、牧野、小金澤(生命科学研究科ダイバーシティ推進委員会)、石川(webセミナー担当)