Members

Name | Research Theme |
Email address | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
Professor | 経塚 淳子 Kyozuka Junko |
Google Scholar https://scholar.google.co.jp/citations?user=OHvLTb4AAAAJ&hl=ja |
junko.kyozuka.e4@@tohoku.ac.jp (Please use only one @ symbol) |
![]() |
Assistant Professor | 小松 愛乃 Komatsu Aino |
ゼニゴケ無性芽発生とD53による無性芽数制御機構の解析 Analysis of the producing steps and D53-dependent inhibition in gemma formation of /Marchantia polymorpha/ |
aino.morii.a1@@tohoku.ac.jp (Please use only one @ symbol) |
![]() |
Assistant Professor | 秦 有輝 Hata Yuki |
ヒメツリガネゴケにおける幹細胞の維持・調節機構の解析 Analysis of stem cell maintenance and regulation mechanism in physcomitrellapatens |
yuki.hata.a8@@tohoku.ac.jp (Please use only one @ symbol) |
![]() |
Assistant Professor | LEE HSIANG-TING Lee Hsiang-Ting |
lee.hsiang-ting.b2@@tohoku.ac.jp (Please use only one @ symbol) |
|
![]() |
Research Fellow | 依田 彬義 Yoda Akiyoshi |
リン欠乏に応答したストリゴラクトン制御機構の解析 Study on the regulation mechanism of strigolactone in response to phosphate deficiency |
|
Technical Staff | 斎藤 圭 Saito Kei |
|||
Technical Staff | 佐々木 真紀子 Sasaki Makiko |
|||
Technical Staff | 松山 菜々香 Matsuyama Nanaka |
|||
Technical Staff | 石井 美緒 Ishii Mio |
Past members
Assistant Professor
-
・楢本 悟史
・鳥羽 大陽
・缪 伊玲
・鈴木 秀政
Researcher, Technical Staff
-
・吉田 明希子
・徳永 浩樹
・李 偉強
・大門 靖史
・Ding Chengqiang
・安野 奈緒子
・Chen Ruihong
・及川 鉄夫
・石川 伸二
・北郷 悠
・木谷 茂
・古谷 育代
・辺見 真実
・森 章恵
・西村 侑美
・Roosa Haajanen
・木田 恵理子
・王 昊雯
Completed Doctoral Program
2020年度
-
・Andree Sunanjaya Kusnandar A study on the meristem fate regulation by TAW1 in rice panicle development
2013年度
-
・駱 楽(Le Luo) Control of tiller outgrowth in rice
2012年度
-
・小林 薫 植物の花序形成を制御する遺伝子メカニズムの解析
2009年度
-
・小松 契史 イネの腋芽分裂組織形成に関する分子遺伝学的研究
2003年度
-
・小松 舞衣 イネ花序形成におけるFRIZZY PANICLE遺伝子の役割
博士課程在籍
-
・中條 篤史
Completed Master's Program
2024年度
-
・藤村 綾乃 シダ植物リチャードミズワラビにおけるKLシグナル機能解析
2023年度
-
・王 昊雯 イネにおける花序形成機構とフロリゲン輸送制御機構の解析
・大塚 樹里 サイトカイニンによる頂端幹細胞特異的なTAW2抑制メカニズムの解析
2022年度
-
・児玉 恭一 フタバネゼニゴケにおけるSL輸送機構の解明
・熊谷 風杜 ゼニゴケにおけるMpSMXLの下流因子探索
・羅 依 ヒメツリガネゴケにおけるKLシグナル機能解析
2019年度
-
・佐藤 優理子 ドクダミ地下茎腋芽における生理学的特性の解析
・長澤 一真 地下茎茎頂メリステムにおいて相転換を抑制するメカニズムの解析
・島崎 翔太 KL生合成遺伝子の探索、フタバネゼニゴケを用いたSLとKLシグナルの起源的解析
・聶 凡雨(nie fan yu ) イネ葉の基部先端部軸に沿ったパターン形成メカニズムの解明
2018年度
-
・水野 陽平 基部陸上植物ゼニゴケにおけるKAI2シグナル伝達経路の解析
2017年度
-
・志賀 敏秀 イネの葉鞘/葉身比を決定するBOP遺伝子の分子遺伝学的研究
・進藤 雅志 イネ穂の枝分かれ決定遺伝子TAWAWA1の分子機構の解明
2014年度
-
・高橋 徳 イネ腋芽の休眠におけるメリステム活性の観察と遺伝子発現解析
・山崎 諒 イネ穂の枝分かれ決定遺伝子TAWAWA1の広範な機能
2013年度
-
・依田 勝寛 PAP2遺伝子によるイネのメリステム相転換機構の解析
2012年度
-
・水口 皓介 ストリゴラクトンによる分枝制御機構の解析
2010年度
-
・佐々木 恵理加 イネ胚発生におけるサイトカイニン機能の解明
・笹尾 真史 イネ穂の枝分かれを制御するTAW2遺伝子の解析
2008年度
-
・岩田 広隆 イネ腋芽伸長の分子遺伝学的解析
・大島 健司 イネ頂芽優勢の分子遺伝学的解析
2007年度
-
・有手 友嗣 イネ分げつ性の分子遺伝学的解析
2006年度
-
・倉川 尚 イネの茎頂分裂組織維持に関わるLOG遺伝子の解析
・助川 慎 イネ腋芽形成を制御するLAX PANICLE遺伝子の分子機能解析
・森田 ゆたか 腋芽形成とオーキシン応答に関わるイネPINOID遺伝子の解析
2006年度
-
・氏家 伸 イネ腋芽形成を制御する遺伝子ネットワークの解析
修士課程在籍
-
・Sharin Tasfia
・金岡 柚希
学部卒業
2024年度
-
・一本木亮貴
2022年度
-
・細谷福多朗
2020年度
-
・和久渉
2019年度
-
・岩本青葉
2016年度
-
・田山舜一 イネの葉鞘分化を制御する因子BOPの遺伝子発現解析およびタンパク質の細胞内局在解析
2012年度
-
・吉田恵
2008年度
-
・北口善教 トランスポゾン挿入変異体を用いたイネの穂のパターン形成機構の解明
学部所属
2019年度
-
・平井景梧
・山下綜一郎