GO TOP

Information

Research

Information

ハイリスクハイリターンを好む脳の領域を発見

ハイリスクハイリターンを好む脳の領域を発見

2012.11.13 15:52

生命機能科学専攻 脳情報処理分野

飯島 敏夫

時として積極的にリスクを冒すことで問題解決や大きな成功に至ることがあります。東北大学大学院生命科学研究科の飯島敏夫教授らの研究グループは、リスクを冒すべきか、それとも回避すべきかを脳がどのように判断をしているのか、その謎を解明するためリスク選択課題を遂行しているラットをモデルとして研究を行ってきました。「リスクはあるが当たれば大きな報酬が得られるという選択肢」を多く選んでいたラットの島皮質と呼ばれる脳領域の活動を抑制すると、「リスクを避けて、報酬が少なくても確実にそれが得られる選択肢」を多く選ぶ行動に切りかわることを、このたび世界で初めて見出しました。リスクを冒してもより大きな利益の獲得を目指すという行動の積極性を促進する脳領域はこれまで知られておりません。今回の成果をきっかけとして、脳における意思決定のメカニズムの解明が大きく前進すると共に、深刻な社会問題の1つであるギャンブル依存症などの治療法が開発されることが期待されます。
本研究成果は11月7日付で国際誌The Journal of Neuroscienceに掲載されました。

オンライン版はこちらのURLです。
http://www.jneurosci.org/content/32/45/16031.abstract

プレスリリース記事はこちらのURLからご覧ください。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20121113_01.pdf