GO TOP

最新情報

セミナー

最新情報

Johns Hopkins大学 井上尊生先生セミナー

Johns Hopkins大学 井上尊生先生セミナー

2023.07.12 11:40
日時:2023年7月18日(火) 14:30~16:30
 
会場:青葉山・理学研究科合同C棟 2階 青葉サイエンスホール
 
開催言語:日本語
 
井上尊生 教授 (Johns Hopkins Univ. School of Medicine)
 
 
「RNA 顆粒の構築と分解」
 
細胞内のタンパク質と核酸の機能は、それらの一次配列によって決定されます。しかし、最近の研究では、生きている細胞内で多くのタンパク質やRNA 分子の役割が、その分子が存在する環境の物理的状態によって影響を受ける可能性があることが示されています。より具体的には、タンパク質と RNA 分子が凝縮して、総称して RNA 顆粒として知られる非膜結合構造を形成することができます。
化学的および光遺伝学スキームに基づいて、私たちのグループは最近、神経変性疾患に関連するストレス顆粒および病理学的凝縮物を含むRNA 顆粒を構築または分解する2 つの異なる分子技術を開発しました。
このような技術をどのように設計、開発、実装したかを紹介し、これらの再定義された細胞内構造体の独自の調査から得られた生物学的洞察を共有します。
 
(参考文献)
1. Nakamura H., Lee A.A., Afshar A.S., Lin Y.C., Tanigawa M., Suarez A., Razavi S.,
DeRose R., Bobb D., Hong W., Gabelli S.B., Goutsias J., Inoue T “Intracellular production
of hydrogels and synthetic RNA granules by multivalent interactions” Nature Materials 17,
79-89 (2018)
2. Wu HD, Kikuchi M, Dagliyan O, Aragaki AK, Nakamura H, Dokholyan NV, Umehara T,
Inoue T “Rational design and implementation of a chemically inducible
hetero-trimerization system” Nature Methods 17, 928–936 (2020)
 
 
問い合わせ先
連絡先: 大橋一正, 千葉秀平 ( 生命科学研究科 分子細胞生物分野)
Email: kazumasa.ohashi.b2@tohoku.ac.jp
shuhei.chiba.d1@tohoku.ac.jp /TEL: 022-217-6590