GO TOP

研究科概要

新しい人材育成プログラム

新しい人材育成プログラム
 
高度な専門性・研究力をもち、教育研究分野のみならず、産業界などで活躍できる人材の育成を目指し、平成30年度(2018年度)よりバイオ人材育成カリキュラムを実施し、以下の教育プログラムを実施しています。
 
 

博士課程前期2年の課程

(1) 生命倫理、情報倫理、環境倫理について理解し、自然観、 生命観を養います。また、研究倫理と社会的責任論の講義を通して、研究において必要な倫理感や責任論を身につけます。 [上図 M1]
 
(2) バイオ産業界の動向や地球環境や持続可能な社会の問題についての基礎的な知識や考え方を習得します。 [上図 M2]
 
(3) 幅広くバランスのとれた生命科学の教養を身につける。これにより生命科学とそれをとりまく社会的状況や産業界の現状を俯瞰し、広い視野から問題点を見つける力をつけます。 [上図 M3]
 
(4) 各専攻の分野の教員が共同で組み立てた講義を受講することで、各領域を体系立てて理解します。 [上図 M3]
 
(5) 各専攻の分野で自ら設定した研究課題についての論文作成を当該専攻の複数の教員による指導のもとで遂行し、広い視野と専門的知識・技能に基づいて、生命科学の分野において独創的な研究を遂行する能力、または高度に専門的な職業に従事できる能力を修得します。 [上図 M4]
 
 

博士課程後期3年の課程

(1) 前期課程で修得した広い視野と専門的知識・技能をさらに研鑚し、国内外で最先端の研究成果に学ぶ場を提供するとともに、自立して独創的な研究を遂行し指導できる能力、または高度に専門的な職業に従事できる卓越した能力を修得します。 [上図 D3]
 
(2) 博士号を修得し、専門的知識と研究能力を兼ね備え、研究教育分野で活躍できるのみならず、産業界などで活躍できる人材を育成するために、バイオ人材育成カリキュラムを設置しました。
  社会や産業界で活躍するために必要な考え方やマインドについて議論します。 [上図 D1]
  企業などで実践や起業について学びます。 [上図 D2]
 
(3) 国際共同大学院プログラムに参加することもできます。本プログラムでは、海外連携大学との共同指導が実施され、後期課程で海外研修等を行います。世界をリードする新たな教育研究を展開することで、高度な教養と専門的な知識およびグローバルな視野を備えた指導的人材の育成を行っています。
生命科学研究科の学生が参加できるプログラムは、バイオインフォマティクス・生物情報やデータ科学の技術や手法を生かし生命科学研究に応用する「データ科学国際共同大学院プログラム」、最先端の脳科学研究を行う「Neuro Global国際共同大学院プログラム」、化学を基盤とし、物理、生命、情報等の分野の学際的な研究を行う「統合化学国際共同大学院プログラム」です。 [上図 IJ]
 
(4)「未来型医療創造卓越大学院プログラム」に参加することもできます。本プログラムは、データ(Data)と技術(Technology)を駆使して未来の社会(Society)の課題解決に取り組んでおり、未来の医療をより優れたものへと変革する人材の育成を目指しています。[上図 AF]
 
(5) 後期課程の学生には、キャリア支援室主導でキャリアパス面談を実施します。キャリア支援相談員により、大学や公的研究機関、企業、公務員など様々な進路へのアドバイスを実施します。
 
 
 
 
 
 
生命科学研究科では、理系人事専門の相談員による個人相談を実施し、キャリアパスや就職活動について各人に合ったアドバイスが得られるようにしています。またキャリアや就職活動に関するセミナーも開催しています。
 
 
 
前期課程・後期課程学生には、様々な経済支援や授業料免除の制度があります。