Google scholar
細胞の中で起こっている現象を顕微鏡で観察すると、その美しさに感動するとともに、私たちが理解できていることはほんの一握りでしかないことを実感します。
研究分野
研究
キャンパス | 片平 キャンパス |
---|---|
所属研究室 |
発生ダイナミクス
|
連絡先 | 022-217-6194 |
asugimoto@tohoku.ac.jp | |
ホームページ | https://devdyn.wixsite.com/sugimoto-lab |
細胞の中で起こっている現象を顕微鏡で観察すると、その美しさに感動するとともに、私たちが理解できていることはほんの一握りでしかないことを実感します。
経歴 |
|
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
著書・論文 |
他の文献に関しては http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/lab-www/sugimoto_lab/ を参照のこと。 |
||||||||||||||
所属学会 |
日本分子生物学会、日本細胞生物学会、日本発生生物学会 |
||||||||||||||
担当講義 |
遺伝学(学部)、分子遺伝学(学部)、など |
受精卵から生物個体を作り出す胚発生過程では、細胞は分裂して多様な細胞種を生み出すとともに、その形態もダイナミックに変化します。私たちの研究室では、発生過程におけるこれらのダイナミックな細胞動態を分子レベルで解析するために、線虫C. elegansを主なモデル系として用いています。実験手法としては、遺伝学・細胞生物学・分子生物学・生化学・ゲノム科学的技術を統合的に用い、高時空間分解能ライブイメージング解析法などの新規技術開発も積極的に行っています。