GO TOP

研究分野

分子化学生物学専攻 :
ケミカルバイオロジー講座

研究

友重 秀介

助教 友重 秀介
キャンパス 片平 キャンパス
所属研究室 活性分子動態
連絡先 022-217-6198
E-mail stomoshi@tohoku.ac.jp
ホームページ https://www.agri.tohoku.ac.jp/ishikawa-lab/index.html https://stomoshi.studio.site/
 
山口県岩国市出身です。コロナ禍直前に着任したので未だに仙台を満喫できていません。これから仙台、東北を楽しみます!
お酒(特にウイスキー)が好きです。筋トレもたまにします。最近、将棋を見るのにはまりました(自身は駒の動く方向しかわかりません)。
 
経歴
2010年3月 千葉大学 工学部共生応用化学科 卒業
2016年3月 東京大学 大学院薬学系研究科 修了,博士(薬科学)
2016年4月-2018年3月 University of Notre Dame, Department of Chemistry & Biochemistry, Postdoctoral Researcher
2018年4月-2019年8月 東京理科大学 理工学部応用生物科学科 助教
2019年9月-現在 東北大学 大学院生命科学研究科 助教
 
著書・論文
原著論文(主要なもの)
  1. Keigo Hirai, Hiroko Yamashita, Shusuke Tomoshige,* Yugo Mishima, Tatsuya Niwa, Kenji Ohgane, Mayumi Ishii, Kayoko Kanamitsu, Yui Ikemi, Shinsaku Nakagawa, Hideki Taguchi, Shinichi Sato, Yuichi Hashimoto, Minoru Ishikawa*
    “Conversion of A PROTAC Mutant Huntingtin Degrader into Small-molecule Hydrophobic Tags Focusing on Druglike Properties”
    ACS Med. Chem. Lett. 2022, 16, 396-402.
     
  2. Shusuke Tomoshige, Minoru Ishikawa*
    “PROTACs and Other Chemical Protein Degradation Technologies for the Treatment of Neurodegenerative Disorders”
    Angew. Chem. Int. Ed. 2021, 60, 3346–3354.
     
  3. Hiroko Yamashita, Shusuke Tomoshige, Sayaka Nomura, Kenji Ohgane, Yuichi Hashimoto, Minoru Ishikawa*
    “Application of Protein Knockdown Strategy Targeting β-Sheet Structure to Multiple Disease-associated Polyglutamine Proteins”
    Bioorg. Med. Chem. 2020, 28, 115175.
     
  4. David A. Dik, Chinedu S. Madukoma, Shusuke Tomoshige, Choon Kim, Elena lastochkin, Bill Boggess, Jed F. Fisher, Joshua D. Shrout, Shahriar Mobashery*
    “Lytic Transglycosylases Slt, MltD and MltG of Pseudomonas aeruginosa as Targets of Bulgecin A in Potentiation of β-Lactam Antibiotics”
    ACS Chem. Biol. 2019. 14, 296-303.
     
  5. Shusuke Tomoshige, David A. Dik, Masaaki Akabane-Nakata, Chinedu S. Madukoma, Jed F. Fisher, Joshua D. Shrout, Shahriar Mobashery
    “Total Syntheses of Bulgecin A, B and C and Bactericidal Potentiation of the β-Lactam Antibiotics”
    ACS Infect. Dis. 2018, 4, 860-867.
     
  6. Mijoon Lee, Maria T. Batuecas, Shusuke Tomoshige, Teresa Domínguez-Gil, Kiran V. Mahasenan, David A. Dik, Dusan Hesek, Claudia Millán, Isabel Usón, Elena Lastochkin, Juan A. Hermoso, Shahriar Mobashery
    “Exolytic and Endolytic Turnover of Peptidoglycan by Lytic Transglycosylase Slt of Pseudomonas aeruginosaProc. Natl. Acad. Sci., U.S.A, 2018, 115, 4393-4398.
     
  7. Shusuke Tomoshige, Sayaka Nomura, Kenji Ohgane, Yuichi Hashimoto, Minoru Ishikawa
    “Discovery of Small Molecules that Induce Degradation of Huntingtin”
    Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56, 11530–11533.
     
  8. Shusuke Tomoshige, Mikihiko Naito, Yuichi Hashimoto, Minoru Ishikawa
    “Degradation of HaloTag-fused Nuclear Proteins Using Bestatin-HaloTag Ligand Hybrid Molecules”
    Org. Biomol. Chem. 2015, 13, 9746–9750.
 
和文論文(主要なもの)
  1. 友重 秀介, 石川 稔
    “神経変性疾患治療に向けたタンパク質分解アプローチ” 実験医学 2020, 38, 2326-2330.
     
  2. 友重秀介
    “ペプチドグリカン部分構造の化学合成とケミカルバイオロジーへの利用”
    有機合成化学協会誌 2019, 77, 264–266.
     
  3. 石川稔, 友重秀介, 野村さやか, 山下博子, 大金賢司
    “神経変性疾患原因タンパク質のケミカルノックダウン”
    MEDCHEM NEWS 2018, 28, 88–92
 
所属学会
日本薬学会、日本ケミカルバイオロジー学会、有機合成化学協会

最近の研究について

タンパク質分解、タンパク質凝集、神経変性疾患、薬剤耐性菌をキーワードに創薬研究・ケミカルバイオロジー研究を行っています。特に、プロテオスタシス(タンパク質恒常性)を制御する化学的手法を開発し、全く新しい創薬方法論の創出を目指して研究を進めています。有機合成化学、分子生物学(、ときどき計算科学)、と分野の垣根なしに実験を行っています。
 

メッセージ

研究が楽しいと思ってもらえるのを目標にしています。研究はなかなか成果が出ず苦しい場面もありますが、目標までの試行錯誤は楽しいです。そして苦労の末に成果が出たときはもっと楽しいです!個人的に、研究はソシャゲのガチャに似ているなと思っています。(なかなか当たらないところとか、手数が必要なところとか、当たりを引くと沼にはまるところとか)