GO TOP

研究分野

分子化学生物学専攻 :
階層的構造ダイナミクス講座(協力講座)

研究

水上 進

教授 水上 進
キャンパス 片平 キャンパス
所属研究室 生体分子機能制御
連絡先 022-217-5116
E-mail shin.mizukami.a6@tohoku.ac.jp
ホームページ http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mizukami/

関東で学生・ポスドク時代までを過ごし、米国留学を経て、関西でしばらく研究を行いました。学生時代に化学(特に有機化学)の面白さと美しさに魅せられて以来、一貫して化学を使った新たな切り口で生命を理解したいというモチベーションで研究してきました。究極的には、生命解析技術を発展させて、新しい薬や治療法開発に繋げたいと考えています。

経歴
1997年 東京大学 薬学部 卒
2002年 東京大学 大学院薬学系研究科 博士課程修了(博士(薬学))
2002年4月 産業技術総合研究所界面ナノアーキテクトニクス研究センター・産総研特別研究員
2004年4月 スタンフォード大学 化学科・日本学術振興会海外特別研究員
2005年9月 大阪大学 大学院工学研究科 生命先端工学専攻・助手
2007年4月 同・助教(改組による)
2009年6月 同・准教授
2009年8月 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター・准教授(兼)
を経て、2016年4月より現職
著書・論文
  1. Enzyme-Triggered Compound Release using Functionalized Antimicrobial Peptide Derivatives
    S. Mizukami, M. Kashibe, K. Matsumoto, Y. Hori, K. Kikuchi
    Chem. Sci.  2017, 8, 3047–3053.
  2. Real-Time Intravital Imaging of pH Variation Associated with Osteoclast Activity
    H. Maeda, T. Kowada, J. Kikuta, M. Furuya, M. Shirazaki, S. Mizukami, M. Ishii, K. Kikuchi
    Nat. Chem. Biol.  2016, 12, 579–585.
  3. An Enzyme-Responsive Metal-Enhanced Near-Infrared Fluorescence Sensor Based on Functionalized Gold Nanoparticles
    Z. Zeng, S. Mizukami, K. Fujita, K. Kikuchi
    Chem. Sci.  2015, 6, 4934–4939.
  4. Activatable 19F MRI Nanoparticle Probes for the Detection of Reducing Environments
    T. Nakamura, H. Matsushita, F. Sugihara, Y. Yoshioka, S. Mizukami, K. Kikuchi
    Angew. Chem. Int. Ed.  2015, 54, 1007–1010.
  5. Multifunctional Core-shell Silica Nanoparticles for Highly Sensitive 19F Magnetic Resonance Imaging
    H. Matsushita, S. Mizukami, F. Sugihara, Y. Nakanishi, Y. Yoshioka, K. Kikuchi
    Angew. Chem. Int. Ed 2014, 53, 1008–1011.
  6. Small-Molecule Based Protein-Labeling Technology in Live Cell Studies: Probe-Design Concepts and Applications
    S. Mizukami, Y. Hori, K. Kikuchi
    Acc. Chem. Res.  2014, 47, 247–256.
  7. No-Wash Protein Labeling with Designed Fluorogenic Probes and Application to Real-Time Pulse-Chase Analysis
    S. Mizukami, S. Watanabe, Y. Akimoto, K. Kikuchi
    J. Am. Chem. Soc.  2012, 134, 1623–1629.
  8. Covalent Protein Labeling with a Lanthanide Complex and its Application to Photoluminescence Lifetime-Based Multicolor Bioimaging
    S. Mizukami, T. Yamamoto, A. Yoshimura, S. Watanabe, K. Kikuchi
    Angew. Chem. Int. Ed 2011, 50, 8750–8752.
  9. Photocontrolled Compound Release System Using Caged Antimicrobial Peptide
    S. Mizukami, M. Hosoda, T. Satake, S. Okada, Y. Hori, T. Furuta, K. Kikuchi
    J. Am. Chem. Soc. 2010132, 9524–9525.
所属学会

日本化学会、日本薬学会、日本ケミカルバイオロジー学会、日本分子イメージング学会、日本生物物理学会、日本DDS学会、American Chemical Society 

担当講義

分子生命科学特論、生化学合同講義、生体機能化学特論Ⅲ

最近の研究について

  何かを調べるときには、まず観察し、そして触って動かしてみます。細胞内の分子であっても可視領域の光と光に応答する機能性分子を使えば、細胞にダメージを与えずに観察し、操作することが可能になります。このような実験を行うための分子ツールとして、蛍光センサーや光応答性ペプチドなどを開発しています。

メッセージ

  化学の力を借りれば、ほぼ無限の組み合わせで新しい物質を創ることができます。自分のアイディアを分子設計で表現してみたい人、見えない生体分子の動きを見てみたい人、分子と光で生体や細胞機能を操作したい人、生命科学を研究したいけど化学も勉強したい人、化学と生命科学の境界領域研究はなんとなく面白そうな気がする人など、少しでも興味を持った人は是非気軽に連絡してください。