GO TOP

研究分野

生態発生適応科学専攻 :
多様性ダイナミクス講座(協力講座)

研究

岩﨑 藍子

助教 岩﨑 藍子
キャンパス 浅虫 キャンパス
所属研究室 海洋生物多様性
連絡先 017-752-3388
E-mail aiko.iwasaki.a8@tohoku.ac.jp
兵庫県豊岡市で海と山に囲まれて育ちました。魚卵と辛いもの(特にカレー!)と牛乳が大好きです。趣味は温泉、旅。青森の秘湯制覇を目論んでいます。
経歴
2005年    北海道大学水産学部卒業
2005–2008年 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻博士前期課程
2008–2012年 株式会社早稲田総研イニシアティブ
2012–2018年 北海道大学大学院環境科学院博士後期課程
2018–2019年 琉球大学研究推進機構戦略的研究プロジェクトセンター 特命助教
2019–2021年 ベルリン自由大学生物学専攻/ベルリン‐ブランデンブルグ先端生物多様性研究所 ポスドク
2021年–   浅虫海洋生物学教育研究センター 助教
著書・論文
  1. Kanamori Y, Iwasaki A, Oda S, & Noda T (2020) Interspecific differences in the recovery of rocky intertidal zonation after the 2011 Great East Japan Earthquake. Ecological Research 35(1), 95–105.
     
  2. Rillig M C, Ryo M, Lehmann A, Aguilar-Trigueros C A, Buchert S, Wulf A, Iwasaki A, Roy J & Yang G (2019) The role of multiple global change factors in driving soil functions and microbial biodiversity. Science 366(6467): 886–890.
     
  3. Iwasaki A, Noda T (2018) A framework for quantifying the relationship between intensity and severity of impact of disturbance across types of events and species. Scientific reports 8:795.
     
  4. Noda T, Iwasaki A, Fukaya K, Okuda T (2016) Recovery of rocky intertidal zonation: two years after the 2011 Great East Japan Earthquake. Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 96(8): 1549–1555.
     
  5. Iwasaki A, Fukaya K, Noda T (2016) Quantitative Evaluation of the Impact of the Great East Japan Earthquake and Tsunami on the Rocky Intertidal Community. In: Urabe J, Nakashizuka T (eds) Ecological impacts of tsunamis on coastal ecosystems: lessons from the Great East Japan Earthquake, Ecological research monographs, Springer, Tokyo, pp. 35–46.
     
  6. Noda T, Iwasaki A, Fukaya K (2016) Rocky intertidal zonation: Impacts and Recovery from the Great East Japan Earthquake. In: Urabe J, Nakashizuka T (eds) Ecological impacts of tsunamis on coastal ecosystems: lessons from the Great East Japan Earthquake, Ecological research monographs, Springer, Tokyo, pp.25–34.
所属学会
日本生態学会、個体群生態学会
担当講義
海洋生物学実習Ⅰ、海洋生物学実習Ⅱ

最近の研究について

天変地異や環境汚染といった、生物にダメージを与える外的な要因は攪乱と呼ばれ、生物の分布や多様性のパターンに影響していると考えられています。私は東北地方太平洋沖地震による岩礁潮間帯生物群集へのインパクトに関する研究をきっかけに、様々な種類の攪乱が様々な生物種や生物群集に与える影響をフィールドワークやデータ解析によって調べています。特に、大規模で稀な攪乱が生態系や群集構造の決定に与える影響について、攪乱の種類や生物種横断的に明らかにすることを目指しています。

メッセージ

生態学は自然にいろいろな物差しをあてる学問です。研究活動の中では、使う物差しによって全く異なる世界が見えることを実感するでしょう。この経験を通じて、生き物の世界だけでなく、自身の人生をもより面白がれることを期待しています。