一般・社会人の方
2023年度生命科学研究科奨励賞(研究科内グラント)審査結果報告
【12/22第三回配信開始】渡辺正夫教授がPodcast番組「東北大学の研究第一」に出演します
近藤倫生教授の取り組みがメディアで紹介されました。
活性分子動態分野の山田若菜さんが2023年度日本薬学会メディシナルケミストリーシンポジウム優秀賞を受賞しました。
青木祥助教が令和5年度医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative)に採択
10/27放映の東北放送「Nスタみやぎ」で市民科学プロジェクト「地球冷却微生物を探せ」が紹介されます。
10/22放映のNHK「サイエンスZERO」に東谷篤志教授が取材協力を行いました。
9/17放映のテレビ朝日系列「サンデーLIVE!!」で市民科学プロジェクト「地球冷却微生物を探せ」が紹介されます。
浅虫海洋生物学教育研究センターで「専門性の高い海洋生物学教育プログラム」が実施されました。
超回路脳機能分野の生駒葉子助教が2023年度 成茂神経科学研究助成基金助成金を受賞し表彰されました。
第75回日本細胞生物学会にて、朽津芳彦博士研究員が、「若手最優秀発表賞」を受賞しました。
近藤倫生教授が主催する「ANEMONE DB」が国大協広報誌「国立大学」第68号に掲載されました。
「地球冷却微生物を探せ」が8/18放映のNHK「今夜みんなで大発見!?シチズンラボ生放送スペシャル」で紹介されます。
東北大学プロミネントリサーチフェローの称号を生命科学研究科関係者3名が付与されました
7/10放映のNHK「ヒューマニエンス40億年のたくらみ」に東谷篤志先生が出演されます。