一般・社会人の方
植物の病原菌感染を防ぐ画期的な植物免疫強化剤を開発 〜植物免疫の歴史的難問「生長と防御のトレードオフ」を解決〜
体細胞遺伝子の抑制による生殖細胞形成の分子機構 ‐HDAC3タンパク質による生殖細胞形成の制御-
人類で進化し、多様性が維持されている「こころの個性」に関わる遺伝子を特定
石垣島でモデル線虫C. elegansの姉妹種発見 新たなモデル生物として動物の進化や多様性を生み出すしくみの解明に期待
根粒菌とマメ科植物のせめぎ合いのメカニズム ~根粒菌分泌タンパク質が共生を流産させる仕組みの発見~
植物成長に伴う細胞壁ペクチン合成の仕組みを解明 〜植物の陸上進出の鍵でもあった〜
染色体の構造変換を司るタンパク質の構造を解明
ニトロ化不飽和脂肪酸による自然免疫応答の制御機構の解明
危険な毒蛇ハブの全ゲノム解読 〜毒を作り出す遺伝子進化の全貌を世界で初めて解明〜
ミツクリミジンコ120年ぶりの発見
「浮きイネ」の仕組みと起源を解明! ~洪水で沈んでも背を伸ばして生き延びる~
ダーウィン以来の謎、就眠運動の仕組みを解明 -生物時計発見のルーツとなった生物現象-
浅い湖沼では光が減ると水質が悪化する: 湖底の水草と水中の植物プランクトンの予想外な関係が判明
ラン科植物サギソウにおける緑花変異の原因遺伝子特定 ~花器官形成遺伝子への挿入配列が緑花変異を引き起こした~
光合成を支える葉緑体チラコイド膜の新しい性質:チラコイド膜を小さな有機物が透過する「通路」を発見