GO TOP

最新情報

最新情報

「創発的研究支援事業」に生命科学研究科関係者が6件採択されました

「創発的研究支援事業」に生命科学研究科関係者が6件採択されました

2025.07.29 10:00
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、創発的研究支援事業の2023年度研究提案募集における新規採択研究代表者および研究課題を決定しました。
本研究科関係者は6件が採択となりました。 
 

宇野 裕美 准教授(流域生態分野)
研究課題名:川の形と水の流れが形作る河川流域生態系とその保全
 
上坂 将弘 助教(動物発生分野)
研究課題名:遺伝子発現制御予測から迫る形態進化可能性の変遷
 
大原 慎也 准教授(脳神経システム分野)
研究課題名:記憶スイッチ:運動と睡眠による嗅内皮質回路の切り替え機構を探る 
 
市之瀬 敏晴 准教授(学際科学フロンティア研究所 兼 進化ゲノミクス分野)
研究課題名:神経系における時空間の細胞多様性を駆動する翻訳制御メカニズム 
 
小和田 俊行 准教授(多元物質科学研究所 兼 生体分子機能制御分野)
研究課題名:人工オルガネラ「メタロソーム」の創製に基づく生命現象の制御と理解
 
太田 緑 講師(クロスアポイントメント)(沖縄科学技術大学 兼 発生ダイナミクス分野)
研究課題名:有性生殖を補償する中心小体の継承機構と機能進化の理解
 
 
関連リンク