生体分子機能制御 分野
生体あるいは生細胞内では多くの分子が相互作用することで、多様な機能を発現しています。すなわち、生体分子の真の機能を理解するには、他の分子との相互作用が保たれた状態、すなわち生きた状態で調べることが重要になります。当分野では、有機化学・高分子化学・蛋白質科学における物質創製技術を駆使して新規機能性分子を設計・合成し、生体分子のイメージングや機能制御に取り組んでいます。
研究分野
研究
生体あるいは生細胞内では多くの分子が相互作用することで、多様な機能を発現しています。すなわち、生体分子の真の機能を理解するには、他の分子との相互作用が保たれた状態、すなわち生きた状態で調べることが重要になります。当分野では、有機化学・高分子化学・蛋白質科学における物質創製技術を駆使して新規機能性分子を設計・合成し、生体分子のイメージングや機能制御に取り組んでいます。
これまでに、pHや酵素活性、蛋白質挙動を可視化する蛍光プローブやMRIプローブを設計・合成し、細胞や生きた動物個体内での分子挙動を報告してきました。また、光照射によって結合の切断や構造変化を 引き起こすケージド化合物・フォトクロミック化合物を用いた生体分子機能の光制御にも取り組んでいます。化学の力を利用することによって、生命科学研究に有用な様々な分子を創り出すことができ、まだ誰も見たことが無い現象を観察することも可能になります。目的に合わせた機能を持つオリジナル分子を用いることで、生体分子の機能や疾患機構の本質に迫りたいと考えています。
研究室URL | http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mizukami/ |
---|