機能化学プロテオミクス 分野
現代、ヒトではゲノムが解読されて、どのようなタンパク質が発現しているのかが、解明され、また最近では、それがどのような構造を持っているのかが明らかになりつつあると言えます。しかし、ヒトの疾患や生命の仕組みを理解するためには、タンパク質が生体内でどのように振舞っているのかを理解する必要があり、まだまだ不明な点が多く残されています。例えば、DNA、RNAを経て作られたタンパク質が、細胞内でどのような翻訳後修飾を受けるのか?どのタンパク質とどんな時に相互作用しているのか?というようなことの多くは未解明です。そのような、生物学的な手法だけでは解決困難か課題に対して、我々は有機化学を基盤としたツール開発からアプローチしています。
プロテオミクスとは、生物が持つタンパク質を網羅的に解析する学問分野や技術の事です。私たちは化学的手法を取り入れ、生体内のタンパク質の状態の観測・制御を目的に研究を行っています。
プロテオミクスとは、生物が持つタンパク質を網羅的に解析する学問分野や技術の事です。私たちは化学的手法を取り入れ、生体内のタンパク質の状態の観測・制御を目的に研究を行っています。
