GO TOP

研究

2020年度開催

2020年度開催

2020年5月14日 オンラインセミナー
竹内 秀明 教授(分子行動分野)
「メダカの個体認知を介した配偶者選択とその分子神経基盤」
 
 
2020年6月29日 オンラインセミナー
長井 広樹 博士研究員(組織形成分野)
「ショウジョウバエ腸管モデルへの誘(いざな)い」
 
梅原 厚志 助教(生命構造化学分野)
「穏和な新規反応が可能にする生物活性天然物の高効率全合成」
 
 
2020年8月7日 オンラインセミナー
千葉 聡 教授(生物多様性保全分野)
「巻貝鏡像体の生態発生適応科学」
 
家村 顕自 助教(分子腫瘍学分野)
「ゲノム安定性の維持に必要な分裂期染色体の動き」
 
 
2020年8月28日 オンラインセミナー
押谷 仁 教授 (医学系研究科微生物学分野)
「新型コロナウイルス(COVID-19)の現状と課題」 
 
 
2020年10月8日 オンラインセミナー
林 陽平 助教 (分化再生制御分野) 
「生殖細胞の形成と分化における代謝調節の役割」
 
二宮 小牧 博士学生 (分子細胞生物分野)
「細胞間の接着を制御する新規Rho-GEFの役割」  
 
 
2020年11月26日 オンラインセミナー
矢野 大和 講師(微生物進化機能開発分野)
「平板培地上での細菌のリアルタイム進化:微生物はどうやって多様性を生み出し、それを維持するのか?」
 
番場 大 博士研究員(共生ゲノミクス分野)
「共生関係はどのように多様化するのか? ~ミヤコグサ-根粒菌共生関係から探る~ 」
 
 
2020年12月22日 オンラインセミナー
岩嵜 航 特任助教(進化ゲノミクス分野)
「多様性の進化をシミュレーションで理解したい」
 
板倉 学 特任助教(土壌微生物分野)
「根粒菌脱窒を利用した亜酸化窒素ガスの削減 南澤ムーンショットプロジェクト「資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減」の紹介」
 
 
2021年2月24日 オンラインセミナー 
鎌形 清人 准教授 (生体分子ダイナミクス分野)
「 DNA結合タンパク質の機能を観る―単分子計測の挑戦―」
 
安齋 賢 助教 (分子行動分野)
「派手なオスは何のため?~熱帯メダカから探る性差の多様性の遺伝基盤」