GO TOP

研究

オンライン懇親会

生命科学交流ミーティング主催懇親会 開催報告

日時、概要:
 2020年7月31日(金)zoom会議システム
 19:00-20:30 (入退室自由・最終解散21:30)
 学生限定
 
 
内容:
 COVID-19の流行により対面での懇親会開催が難しいため、zoomテレビ会議システムを活用し、学生限定のオンライン懇親会を実施しました。
 修士1年、2年の学生を中心に複数の大学院生が参加し、参加者をbreakout roomにより3〜4グループにランダムに分けて懇親しました。
 ホストが全員を共同ホストに指定し、参加者はグループを自由に行き来できる環境を作ることで、対面式懇親会のような雰囲気を目指しました。
 自己紹介(名前、所属、研究テーマ)を皮切りに、趣味や研究室の話し、研究状況や就活、コロナ禍での過ごし方など様々なトピックについて、食事をしながら和気藹々と会話に花を咲かせました。
 
 様々な研究室からの参加者がいたため、専門外の研究について、研究手法など含め興味深くお話しし合うことができました。
 また、就活を控えている学生と終えた学生同士で、コロナ禍での就活についての相談や、アドバイスを行う様子も見られました。
 外部から入学した修士1年生からは、現状では研究室以外に友達や知り合いを作ることが難しいという声が聞かれ、このような機会はとても貴重であると言っていただきました。
 
 
今後の展望:
 本懇親会は、zoom開催となりましたが、次回はspatial chat等を導入しオンラインであっても、より自由な雰囲気での開催を目指したいと考えています。
 また、参加者からはこのような懇親会を定期的に開催してほしいという意見も聞かれました。そのため、形式を工夫しながら懇親会を定期開催することも視野に入れていく予定です。
 今回は学生限定とさせていただきましたが、今後は、教職員の方も含め、より大々的に開催できればと考えています。
 
 
生命科学交流ミーティング運営代表
山根 梓
分子情報化学分野
博士後期課程1年