最新情報
「生命科学キャリアガイド」を作成しました
倉永英里奈教授が【TOHOKU University Researcher in Focus】で紹介されました。
東北大学MOOC講座 <東北大学サイエンスシリーズ 第4弾!> 「進化発生学入門―恐竜が鳥に進化した仕組み―」
細胞内有害物質を取り除く創薬手法開発に成功 選択的オートファジーを自在に制御できるAUTAC分子の発明
線虫の発生過程、生殖細胞形成におけるDNA損傷バイパス機構の役割
令和元年度 AMED・革新的先端研究開発支援事業(PRIME)に新規採択されました。
【10/1-11/24開催】生命科学研究科・博物館 共同小企画展「もっともっとしりたい日本とキューバのコウモリ」
【11/1 開催】勉強会:クラゲの会 ~なんでまたみんなしてクラゲなんですか!?~
魚の胸ヒレの鰭条に前後軸パターンがあることの発見 ~胸ヒレ鰭条が付属肢先端部構造として四肢と比較可能なことを示唆~
微生物進化機能開発分野の仁平賢さんが日本微生物生態学会 第33回大会において優秀ポスター賞を受賞しました。