最新情報
高い光安定性を持つDNA製蛍光標識FTOBを開発 神経疾患の原因タンパク質の微細な運動の解析に成功
植物の栄養繁殖を調節するホルモン作用を発見 植物が生殖を介さず旺盛に繁殖するしくみの起源解明につながる成果
2/10NHKヒューマニエンス40憶年のたくらみに高橋助教と有本教授が出演します。
海洋由来の自然毒 (ポルチミン) の骨格合成に成功 〜立体保持型カップリングによる独自の合成アプローチ〜
2024(令和6)年度 生命科学研究科 松居靖久教授 退職記念講演 (加齢研研究員会主催)
2024(令和6)年度 生命科学研究科 経塚淳子教授 最終講義
温室効果ガスを消去する微生物が優占する土壌物理条件を解明~土壌団粒の孔隙ネットワークがN2O消去菌の群集活性を制御する~
2025.1.13 NHK「ヒューマニエンス」"記憶" 松井広教授、三度目のスタジオ出演
生命科学研究科年報2023発刊のお知らせ
2024年度生命科学研究科奨励賞(研究科内グラント)審査結果報告
CUT Plant Science Meeting
【研究科内限定】生命科学研究科 競争的研究費セミナー2023
【8/4 開催】小胞体からの分泌制御機構
Johns Hopkins大学 井上尊生先生セミナー
Prof. Xiaoguang Lei特別講演会