最新情報
生命構造化学分野の梅原厚志助教が令和6年度日本薬学会東北支部奨励賞を受賞しました。
植物の「内と外」を最初に作る仕組みを発見 〜細胞はかたちを少し変えることで分裂の方向を決めている〜
2024年度 JST・戦略的創造研究事業(CREST・さきがけ)に生命科学研究科から計2テーマが新規採択されました。
東北大学COI-NEXT合同シンポジウム2024(10/10開催)
雌雄同体生物が進化したメカニズムに迫る タンパク質にならない非コード領域の「急速な進化」が関与
(-)–ゼアラレノンと(-)–ゼアララノンの効率的全合成 〜大員環の新たな合成戦略〜
5億年前から使われてきた植物の幹細胞性を制御する仕組みを解明 最小の分裂組織をもつコケ植物から明らかになった幹細胞維持システム
小鳥が注意を向けている対象を客観的に判断 小鳥の視線を可視化する行動解析システムを開発
生命科学研究科に新たに2分野が設立されました。
9/11 NIKKEIブルーオーシャン・ フォーラム に近藤倫生教授と藤田香教授が登壇されます
Johns Hopkins大学 井上尊生先生セミナー
Prof. Xiaoguang Lei特別講演会
茂木文夫先生セミナー
The seminar by Dr. Johan B. Quilbe (Aarhus Univ.)
Prof. Gregg Howe特別講演会