最新情報
植田美那子教授の第19回日本学術振興会賞受賞が決定しました。
2022年度生命科学研究科奨励賞(研究科内グラント)審査結果報告
細胞の⾎⾏性転移の新たな仕組みを発⾒ 世界初、新たながん転移抑⽌戦略の開発にも期待
ミヤコグサが日本全土に分布域を広げた要因 多年生植物の低温耐性機構の解明
若田光一宇宙飛行士によるモデル生物を用いた 「きぼう」日本実験棟での宇宙実験開始 ―刺激の低下による神経・筋・免疫・加齢への影響―
膜ポンプによる膜輸送機構の普遍的概念の提唱 ~クライオ電子顕微鏡によるヒト由来カルシウムポンプの 新たな反応中間状態の同定と構造決定~
オスメダカは初めての性的パートナーと 「相思相愛」の関係を築く
海綿から造血サイトカイン様の新規タンパク質ThCを発見 ~骨髄増殖性腫瘍の発症メカニズム解明の加速に期待~
ヒトゲノム複製におけるDNAポリメラーゼ間の分業と複製開始領域の同定 -ゲノム安定性とDNA複製機構の関わり合い-
ニホンヤモリは外来種だった! 遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史