最新情報
2020年度生命科学研究科奨励賞(研究科内グラント)審査結果報告
世界初、ヒト皮膚組織内のメラニン色素を蛍光で可視化 フランスにて様々な肌色の皮膚組織により実証
植物ミトコンドリアの品質管理経路を発見 -マイトファジーが支える植物の紫外線耐性-
上皮組織の境目を保つのは細胞の接着性の違い 免疫系で働く遺伝子の接着分子としての新機能を発見
植田美那子教授が「サントリーSunRiSE 生命科学研究者支援プログラム」に採択されました。
植物の受精卵が非対称にミトコンドリアを分配する仕組みを発見 〜最初に分裂する時点でエネルギー供給力に格差が生じる〜
活性分子動態分野の佐藤伸一助教が2021年度日本薬学会奨励賞 (The Pharmaceutical Society of Japan Award for Young Scientists) を受賞
2020年度 JST・戦略的創造研究事業(さきがけ)に生命科学研究科から計2テーマが新規採択されました。
深海の奇妙な微小動物 コウラムシ類(胴甲動物門)の新種 国内2例目32年ぶりの新種発見
マルハナバチの分布縮小・拡大の推定 市民参加による花まるマルハナバチ国勢調査の成果