最新情報
渡辺正夫教授がYoutube「東北大学たんけんたい」に出演しました
日本で生まれた環境DNAビッグデータが海外展開!ANEMONE Globalが本格始動 UNESCOが主導する「OCEAN DECADE」に採択され海洋生物観測網の拡大に貢献 〜12カ国・地域を超える研究グループが連携した世界規模での海洋調査を展開中〜
松井広教授らの論文が掲載雑誌で最も読まれた論文Top10%に選ばれました。
梅原厚志助教、佐々木誠教授らの2本の論文が掲載雑誌で最も読まれた論文Top10%に選ばれました。
脳機能発達分野の安部健太郎教授の対談が東北大学医療系メディア「LIFE」に掲載
2/10NHKヒューマニエンス40憶年のたくらみに高橋助教と有本教授が出演します。
2025.1.13 NHK「ヒューマニエンス」"記憶" 松井広教授、三度目のスタジオ出演
2024年度生命科学研究科奨励賞(研究科内グラント)審査結果報告
12/26放映のミヤギテレビ「OH!バンデス」に近藤倫生教授が取材協力を行いました。
超回路脳機能分野の松井広教授が中国 Hunan TV 湖南衛視 に出演しました。
第43回全国きき酒選手権大会大学対抗の部で生命科学研究科のペアが優勝しました
細胞小器官疾患学分野の東海林紬さんと小出頌悟さんが第97回日本生化学会 若手優秀賞を受賞しました
植物生殖システム分野の林真妃助教がはばたく若手支援事業に採択されました。
2024年度 JST・戦略的創造研究事業(CREST・さきがけ)に生命科学研究科から計2テーマが新規採択されました。
9/11 NIKKEIブルーオーシャン・ フォーラム に近藤倫生教授と藤田香教授が登壇されます