最新情報
植物発生分野の小松助教の「紫千代萩賞」受賞が決定しました。
説明のつかない不安感の正体 手綱核アストロサイトによる神経活動制御の解明
2/19NHK「ヒューマニエンス40憶年のたくらみ」に高橋助教と有本教授が出演されます。
世界脳週間イベント2023「サイエンス・カフェ」オスとメスの「恋ごころ」の違いを脳の仕組みから考える
近藤研究室の取組がアステリア株式会社とキーウェアソリューションズ株式会社のHPにて紹介されました。
2024年3月1日 小椋利彦教授退職記念講演(加齢研研究員会主催 )
令和5年度 生命科学研究科 占部城太郎教授 最終講義
ヌタウナギが明らかにする脊椎動物のゲノム進化 -脊椎動物進化の大イベント「全ゲノム重複」の時期を特定-
別経路で二度来訪していた絶滅危惧植物 ―世界遺産地域における生物多様性の成立過程―
植物リボソームの栄養濃度の感知機構を解明 ――栄養条件に応じた生育促進の巧みな仕組み――
【Web開催】東北大学&理化学研究所 連携シンポジウム 計測科学が拓く生命科学の新展開
第27回 生命科学交流ミーティング オンラインセミナー
11/26「個体ダイナミクスセミナーシリーズ 第三回」
第26回 生命科学交流ミーティング オンラインセミナー
第25回 生命科学交流ミーティング オンラインセミナー