最新情報
生命科学研究科キャリア支援
タンパク質品質管理に関わる小胞体内の新区画を発見 ~糖尿病、ALS、アルツハイマー症などに対峙する革新的治療法開発に光~
植田美那子教授のインタビュー記事がJST newsに掲載されました。
日周リズムを刻む時間脳機能の解明 -世界の受け止め方と記憶の相対性を支える仕組み-
2025年12月6日開催 東北大学大学院生命科学研究科保護者説明会
マウス神経細胞において 抗うつ薬3種が異なる遺伝子発現を誘導することを発見
~「クロス・センダイ・ラボ」パートナーシップ推進事業~仙台駅地下通路の公共空間活用に関する 実証実験を行います
土壌微生物分野の南澤特任教授らのNat.Com誌掲載の論文がScienceで紹介されました。
うつ病モデルマウスで 抑うつ状態からの回復に関わる脳内の転写因子を特定 脳内転写因子活性プロファイルによって明らかに
米国VCが参画する世界的ピッチイベント「S2S Japan 2025」 ファイナリストに有本博一教授が選出
第37回 生命科学交流ミーティング ポスターセッション
第38回 生命科学交流ミーティング
【7/11】太⽥緑先生セミナー 【沖縄科学技術⼤学院⼤学/ 東北⼤学助教(クロスアポイントメント)】
特別講演会 大上雅史先生(東京科学大学 情報理工学院 情報工学系 准教授)
第 41 回生命科学交流ミーティング ポスターセッション